Category Archives: 関東地区部会

第72回 日本職業教育学会 関東地区部会のご案内

下記の通り、関東地区部会を開催します。

報告・参加を希望される方は、幹事宛(araigoro@uitec.ac.jp)にご連絡ください。
オンライン開催入り口をご案内しますので、参加希望される方はお知らせください。

・日時:2023年5月13日(土) 13:00~16:00

・場所:オンライン開催(Zoom) 参加申込みをされた方に入口をお知らせします

報告1 募集中
報告2 募集中
報告3 募集中

関東地区部会幹事:新井吾朗 araigoro@uitec.ac.jp

部会の詳細は、以下のURLをお訪ねください。

http://www.jsstvet.org/archive/kanto/index.html

第71回 日本職業教育学会 関東地区部会のご案内

下記の通り、関東地区部会を開催します。
参加を希望されるかたは、幹事宛(araigoro@uitec.ac.jp)にご連絡ください。
オンライン開催入り口をご案内しますので、参加希望される方はお知らせください。

・日時:2023年2月18日(土) 13:00~16:00

・場所:オンライン開催(Zoom) 参加申込みをされた方に入口をお知らせします

 

報告1 士業資格と専門職に関する研究
     -税理士事務所職員の職務満足と資格取得について-    川嶋啓右

報告2 授業の省察を支援するシステムの試作と検討(第3報)   中村友基

報告3 イギリスにおける高等教育段階の職業教育の質保証制度:
      新大学の『こども学』教育の事例                           山田寛之

部会の詳細は、以下のURをおたずねください。 http://www.jsstvet.org/archive/kanto/index.html

第70回 日本職業教育学会 関東地区部会のご案内(第2報)

下記の通り、関東地区部会を開催します。
報告・参加を希望されるかたは、幹事宛(araigoro@uitec.ac.jp)にご連絡ください。
オンライン開催入り口をご案内しますので、参加希望される方はお知らせください。

・日時:2022年11月12日(土) 13:00~16:00
・場所:オンライン開催(Zoom)
   参加申込みをされた方に入口をお知らせします

   

報告1 授業の省察を支援するシステムの試作と検討(第3報)
     中村友基

報告2 「能力の標準的な基準」に基づく
             応用課程 建築施工システム技術科の人材養成
     濱田勇


報告3 募集中

関東地区部会幹事:新井吾朗 araigoro@uitec.ac.jp
部会の詳細は、以下のURをおたずねください。
http://www.jsstvet.org/archive/kanto/index.html

第69回 日本職業教育学会 関東地区部会のご案内(第2報)

下記の通り、関東地区部会を開催します。
参加を希望されるかたは、幹事宛(araigoro@uitec.ac.jp)にご連絡ください。
オンライン開催入り口をご案内しますので、参加希望される方はお知らせください。

・日時:2022年8月20日(土) 13:00~16:00
・場所:オンライン開催(Zoom)

参加申込みをされた方に入口をお知らせします

報告1 厚生労働省リカレントガイドライン「学びの好循環」の検討状況について
     新井吾朗
報告2 戦後の高校商業教育の展開と校長会主催検定試験に関する一考察
     中端紅南
報告3 「職業訓練忌避観」からの脱出  -成瀬政男「小論集」からの一考察-
     砂田栄光

報告・参加を希望される方は、下記幹事宛にご連絡ください。

関東地区部会幹事:新井吾朗 araigoro@uitec.ac.jp
部会の詳細は、以下のURをおたずねください。
http://www.jsstvet.org/archive/kanto/index.html
—————————————————————-

第68回 日本職業教育学会 関東地区部会のご案内

下記の通り、日本職業教育学会 第68回関東地区部会を開催します。
報告を希望される方を募集中です。
 参加・報告を希望される方は、幹事宛(araigoro@uitec.ac.jp)にご連絡ください。

  • 日時:2022年5月14日(土) 13:00~16:00
  • 場所:オンライン開催(Zoom)

参加申込みをされた方に入口をお知らせします

報告1 自律型人材育成を見据えた
                  企業内研修プログラム改善チェックリスト開発の構想
                       石田百合子
報告2 職業能力の標準的な基準に基づく「応用課程建築施工システム技術科」の人材養成
                       濱田勇
報告3 授業の省察を支援するシステムの試作と検討(第二報)
                       中村友基