Category Archives: 学会からのお知らせ

日本職業教育学会 中国四国地区部会・サロン                   (情報交換会・第23回)のご案内

下記の通り、日本職業教育学会・中国四国地区部会・サロン(情報交換会)を開催します。
参加を希望される方は、部会事務局にご連絡ください(ページ最下部に連絡用雛形をご用意しております)。

日時:     2023年4月10日(月) 20:30~21:30 毎月第1月曜日の定例日
場所:     オンライン開催(Zoom)
参加費:   無料/
スピーカー:  赤木 達男(元東広島市市会議員/学会外ゲスト)
タイトル:   地方議員に必要な職業能力 
         ~私はそれをどのように自学自習したか

サロンですから、基本お茶(各自持参)を飲みながらのおしゃべり会です。

本学会の中国四国地区部会のイベントですが、
部会外の学会員の皆さんのご参加も大歓迎です。
また、本学会員を優先しますが、
本学会に興味関心をお持ちの学会外の方のご参加も同じく大歓迎します。
皆さん、ぜひご参加ください。お知り合いにもご紹介いただければ幸いです。

赤木達男さんのプロフィールは下記に掲載されています。
http://www.sdp.or.jp/hiroshima/etc/20150304_akagi-poricy2.pdf
https://www.facebook.com/tatsuo.akagi/

本学会では、製造業における技能者・技術者養成については多くが語られています。
最近は医学、看護も少しづつ語られています。
ですが。政治家・市会議員を職業人と捉え、
その職業訓練・職業教育について論じたことは無いと思います。
今回はそれを語りあい、新たな職業教育学の視点を模索したい…と考えています。
マイナーからヒントを得て、メジャーの改善・発展につながることはよくあることです。

参加申込みをされた方にZOOM-URLをお知らせします。


中国四国地区部会事務局:片山勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生 byi21403@nifty.com)

 

PS: 参考  今後の本サロン予告(原則: 毎月第2月曜日、20:30~21:30)         
2023/3/20 伊藤    一雄
  23/2/17 H3ロケット1号機発射「失敗」 から考えたこと
2023/5/8 内藤 知佐子 
  看護師養成におけるシミュレーター導入について 
   ~航空管制技術官、西川さんサロンにヒントを得て
2023/6/10 西川 正史 ■定例日以外開催
  趣味>学校選択>職業選択 その1
   西川: 音楽が趣味>航空保安大学校>航空管制技術官
   片山: アマチュア無線が趣味>高専機械科>自動車工程設計者

 

<連絡用雛形>コピーしてご利用ください。**************************
宛先:byi21403@nifty.com
件名: 4/10 職業教育学会・中国四国地区部会・サロンについて(参加希望連絡)
本文: 表記サロンに参加希望します。
    本信アドレスへZOOM-URLをご連絡ください。
    氏名:(本名をここに御記入ください)
*****************************************************************************

日本職業教育学会 中国四国地区部会・サロン                   (情報交換会・第22回)のご案内

下記の通り、日本職業教育学会・中国四国地区部会・サロン(情報交換会)を開催します。
参加を希望される方は、部会事務局にご連絡ください(ページ最下部に連絡用雛形をご用意しております)。

日時:     2023年3月20日(月) 20:30~21:30 【注】:今回は定例日以外の開催です。
場所:     オンライン開催(Zoom)
参加費:    無料
スピーカー:  伊藤 一雄 (部会外・学会員)
タイトル:   23/2/17 H3ロケット1号機発射「失敗?」から考えたこと

参考報道例:
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada30b0f8dd339ae9a642f89b6aef30b97c81b10
https://www.youtube.com/watch?v=x2rvbyL4gK4

サロンですから、基本お茶(各自持参)を飲みながらのおしゃべり会です。

参加申込みをされた方にZOOM-URLをお知らせします。

伊藤会員は、精密機器・医療機器メーカーの技術者として活躍されたのち、工業高校教員として技術者・技能者育成をされました。その後、大学教員に転身され、高野山大学、関西福祉科学大学等で教育・研究に携わってこられました。
現在は両大学の名誉教授です。このサロンの常連さん…でもあります。

23/1/9の本サロンでもゲストスピーチいただき、最近見受けられる、開発・設計部門と製造部門の分断・連携不足への危惧をお話しいただきました。
今回のサロンでは、上行の危惧をH3ロケット1号機発射「失敗」を事例として、さらなるお話をいただきます。

伊藤会員から話題提供を20分いただいた後に、参加者同士で自由闊達な意見交換をします。実務者→実務者育成→教育学研究者を全て経験された、温和な伊藤会員だからこそお話しいただける「宝」を皆さんでいただきましょう。

本学会の中国四国地区部会のイベントですが、部会外の学会員の皆さんのご参加も大歓迎です。また、本学会員を優先しますが、本学会に興味関心をお持ちの学会外の方のご参加も同じく大歓迎します。皆さん、ぜひご参加ください。お知り合いにもご紹介いただければ幸いです。

中国四国地区部会事務局:片山勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生 byi21403@nifty.com)


PS: 参考  今後の本サロン予告
■:定例日(毎月第2月曜日、20:30~21:30)以外の開催        
2023/4/10 赤木 達男(元東広島市市会議員)
        地方議員に必要な職業能力 
        ~私はそれをどのように自学自習したか
2023/5/8 内藤 知佐子
        看護師養成におけるシミュレーター導入について
        ~航空管制技術官、西川さんサロンにヒントを得て
2023/6/10■ 西川 正史
        趣味>学校選択>職業選択 その1
        西川: 音楽が趣味>航空保安大学校>航空管制技術官

 

<連絡用雛形>コピーしてご利用ください。**************************
宛先:byi21403@nifty.com
件名: 3/20 職業教育学会・中国四国地区部会・サロンについて(参加希望連絡)
本文: 表記サロンに参加希望します。
    本信アドレスへZOOM-URLをご連絡ください。
    氏名:(本名をここに御記入ください)
*****************************************************************************

日本職業教育学会 中国四国地区部会・サロン                   (情報交換会・第21回)のご案内

下記の通り、日本職業教育学会・中国四国地区部会・サロン(情報交換会)を開催します。
参加を希望される方は、部会事務局にご連絡ください(ページ最下部に連絡用雛形をご用意しております)。

日時:     2023年3月13日(月) 20:30~21:30 毎月第2月曜日の定例日
場所:     オンライン開催(Zoom)
参加費:   無料
スピーカー:  片山勝己(中国四国地区部会・事務局)
タイトル:   学会誌23年1月号を読む会 その2 
         ~他部会の年間活動報告を読んで学び・考えたこと

サロンですから、基本お茶(各自持参)を飲みながらのおしゃべり会です。

本学会の中国四国地区部会のイベントですが、
部会外の学会員の皆さんのご参加も大歓迎です。
なお、今回はまだ下記
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsstvet/-char/ja/
からオープンアクセスができない、
学会誌を題材としたサロンとします。
故に、参加は職業教育学会の学会員に限定します。ご了承ください。

参加申込みをされた方にZOOM-URLをお知らせします。


中国四国地区部会事務局:片山勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生 byi21403@nifty.com)

 

PS: 参考  今後の本サロン予告
■:定例日(毎月第2月曜日、20:30~21:30)以外の開催        
2023/3/20■ 伊藤    一雄
            23/2/17 H3ロケット1号機発射「失敗」 から考えたこと
2023/4/10 赤木 達夫(元東広島市市会議員)
            地方議員に必要な職業能力 
               ~私はそれをどのように自学自習したか
2023/5/8 内藤 知佐子
            看護師養成におけるシミュレーター導入について
               ~航空管制技術官、西川さんサロンにヒントを得て
2023/6/10■ 西川 正史
            趣味>学校選択>職業選択 その1
              西川: 音楽が趣味>航空保安大学校>航空管制技術官

<連絡用雛形>コピーしてご利用ください。**************************
宛先:byi21403@nifty.com
件名: 3/13 職業教育学会・中国四国地区部会・サロンについて(参加希望連絡)
本文: 表記サロンに参加希望します。
    本信アドレスへZOOM-URLをご連絡ください。
    氏名:(本名をここに御記入ください)
*****************************************************************************

若手研究者部会 春の研究交流会@京都のご案内

このたび、若手研究者部会では、以下のとおり春の研究交流会@京都を企画いたしました。
対面でも、オンラインでもご参加いただけますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時:2023年3月20日(月)  13:00~15:30(予定)
 
話題提供: 中村友基(職業能力開発総合大学校)
     「職業能力開発施設における職業訓練の実態について」
 
滝沢哲也(福岡大学大学院)
     「専門学校における社会人の学びなおしの実態と課題」
 
会場:京都府立大学 稲盛記念会館 3階 研究ゼミ室1
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5
(JR京都駅より地下鉄烏丸線「北山」駅下車徒歩3分)
 
参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。オンライン参加希望の方には、後日参加のための情報をお送りします。
会場の都合上、対面参加される方もお申し込みをお願いいたします。
▼▼▼参加申し込みフォーム▼▼▼
*************
 
 
瀧本知加
—————————————-
京都府立大学
公共政策学部 福祉社会学科
〒606-8522
京都市左京区下鴨半木町1-5
TEL:075-703-5312(直通)
Email:c_takimoto@kpu.ac.jp
—————————————-

日本職業教育学会 中国四国地区部会・サロン                   (情報交換会・第20回)のご案内

下記の通り、日本職業教育学会・中国四国地区部会・サロン(情報交換会)を開催します。
参加を希望される方は、部会事務局にご連絡ください(ページ最下部に連絡用雛形をご用意しております)。

日時:     2023年2月13日(月) 20:30~21:30 毎月第1月曜日の定例日
場所:     オンライン開催(Zoom)
参加費:   無料
スピーカー:  片山勝己(中国四国地区部会・事務局)
タイトル:   学会誌23年1月号を読む会 その1 
         ~中国四国地区部会の記事(年間活動報告)について

サロンですから、基本お茶(各自持参)を飲みながらのおしゃべり会です。

本学会の中国四国地区部会のイベントですが、
部会外の学会員の皆さんのご参加も大歓迎です。
また、本学会員を優先しますが、
本学会に興味関心をお持ちの学会外の方のご参加も同じく大歓迎します。
皆さん、ぜひご参加ください。お知り合いにもご紹介いただければ幸いです。

今回は、当部会の活動について事務局片山の思い・迷い・悩みを打ち明けたいと思います。
また、今回・次回と部会間連携の模索・試行にしたいと思います。
他部会でご活躍中の方のご参加を特に歓迎します。

参加申込みをされた方にZOOM-URLをお知らせします。


中国四国地区部会事務局:片山勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生 byi21403@nifty.com)

 

PS: 参考  今後の本サロン予告(毎月第2月曜日、20:30~21:30)         
2023/3/8 スピーカー調整中 学会誌23年1月号を読む会 その2
2023/4/10 赤木 達夫(元東広島市市会議員)
            ”地方議員に必要な職業能力 
               ~私はそれをどのように自学自習したか”
2023/5/8 内藤 知佐子
            ”看護師養成におけるシミュレーター導入について
               ~航空管制技術官、西川さんサロンにヒントを得て”

 

<連絡用雛形>コピーしてご利用ください。**************************
宛先:byi21403@nifty.com
件名: 2/13 職業教育学会・中国四国地区部会・サロンについて(参加希望連絡)
本文: 表記サロンに参加希望します。
    本信アドレスへZOOM-URLをご連絡ください。
    氏名:(本名をここに御記入ください)
*****************************************************************************