HOME
HOME What's ERGONAGY Contact Contact
Performance






このページでは、研究会の成果物をご紹介します。成果物には、研究途上のものも含まれます。

エルゴナジーの研究領域を12に分けて、それぞれの成果を紹介しています。
研究領域の分類は、田中萬年,「職業訓練学の位置と構造」,職業能力開発研究,17巻,1999.3,「Y.職業訓練学の研究対象」に基づいています。

研究領域は、暫定的に分類したものです。今後の議論を踏まえて、修正していきますので、研究会等でご提案をお願いいたします。

研究会報告集
2024.02.17 第75回研究会報告書
2023.11.18 第74回研究会報告書
2023.08.19 第73回研究会報告書
2023.05.13 第72回研究会報告書
2023.02.18 第71回研究会報告書
2022.11.12 第70回研究会報告書
2022.08.20 第69回研究会報告書
2022.05.14 第68回研究会報告書
2022.02.19 第67回研究会報告書
2021.11.13 第66回研究会報告書
2021.08.21 第65回研究会報告書
2021.05.15 第64回研究会報告書
2021.02.20 第63回研究会報告書
2020.11.14 第62回研究会報告書
2020.09.05 第61回研究会報告書
2020.02.15 第60回研究会報告書
2019.12.01 第59回研究会報告書
2019.09.07 第58回研究会報告書
2018.05.18 第57回研究会報告書
2018.02.03 第56回研究会報告書
2018.09.01 第54回研究会報告書
2018.05.19 第53回研究会報告書
2018.02.03 第52回研究会報告書

2017.11.19 第51回研究会報告書
2017.07.29 第50回研究会報告書
2017.01.28 第49回研究会報告書 職業に必要な汎用的能力の育成方法について 
2016.11.12 第48回研究会報告書 教育訓練機関と企業による職業能力形成の連携について
2016.07.30 第47回研究会報告書 技能・技術教育以外の企業内教育について

2016.02.14 第46回研究会報告書
2015.11.14 第45回研究会報告書
2015.08.08 第44回研究会報告書
2015.05.16 第43回研究会報告書
2015.02.14 第42回研究会報告書

2014.11.15 第41回研究会報告書
2014.08.16 第40回研究会報告書
2014.06.14 第39回研究会報告書
2014.02.15 第38回研究会報告書
2013.11.16 第37回研究会報告書
2013.02.16 第36回研究会報告書
2012.05.26 第34回研究会報告書
2011.08.08 第32回研究会報告書
2011.06.25 第31回研究会報告書

2011.02.19 第30回研究会報告書
2010.0807 第28回研究会 『非「教育」の論理』執筆者を囲む懇談会
2010.05.15 第27回研究会報告集
2010.02.20 第26回研究会報告集
2009.10.17 第25回研究会報告集
2009.06.06 第23回研究会報告集
2009.02.21 第22回研究会報告集
2008.08.17 第21回研究会報告集
2008.05.17 第20回研究会報告集
2008.02.16 第19回研究会報告集
2007.05.18 第16回研究会報告集
2007.02.17 第15回研究会報告集
2006.10.14 第14回研究会報告集
2006.08.18 第13回研究会報告集
2006.05.20 第12回研究会報告集
2006.02.18 第11回研究会報告集
2005.10.01 第10回研究会報告集
2005.08.20 第9回研究会報告集
2005.05.21 第8回研究会報告集
2005.02.19 第7回研究会報告集
2004.10.16 第6回研究会報告集
2004.06.26 第5回研究会
2004.03.20 第4回研究会
2003.08.31 第3回研究会
2003.05.10 第2回研究会
2003.03.08 第1回研究会
1. 職業訓練・教育訓練・教育の存在意義について
紹介 専門課程テキスト『仕事を学ぶ意味』について 田中萬年 2003.03
討論 職業訓練の教育力の特徴 小原哲郎 2003.05
紹介 「職業能力形成の三層構造論」 小原哲郎  2003.08
討論 田中萬年『生涯職業能力開発論』批判 山崎昌甫 2004.06
討論 「戦後教育訓練の問題と結果」 田中萬年 2005.02.19
紹介 「職業訓練と『義務教育』に関する一考察」 田中萬年 2007.02.17
紹介 「中央職業訓練所の設立目的について」 田中萬年  2008.05.17 
討論 公共職業訓練とは何か−その理念の追究史− 田中萬年 2009.10.17
討論 経営労務監査の理論的枠組みについて 平沼高 2009.10.17
討論 「日本の労働市場改革−アクティベーション政策レビュー:日本」の意味 田中萬年 2011.02.19
討論  「発育」をめぐる考察 田中萬年 2011.06.25
討論 「学校教育と職業訓練の接合・連携と課題(仮題)」
田中萬年 2014.06.14
討論 徒弟学校と「工場法」徒弟制度との関連 田中 萬年 2015.02.14
紹介

わが国における「徒弟」法制化の展開
−徒弟学校の成立・改廃と「工場法」徒弟制度との関連より

田中萬年 2015.05.16
紹介 大湊造船徒弟学校と地元造船業界との「修業制度」の創設
−日本的デュアルシステムの意義−
田中萬年 2015.08.08
報告 「労働基準法」における「徒弟の弊害排除」の規定と今日的課題
田中萬年 2018.09.01
報告 徒弟制度再考−その教育訓練史における位置と意義− 田中萬年 2019.12.01
報告 誰にでも権利として保障される教育と学習とは何か
     −職業に関する内容を焦点に−
柳田雅明 2021.05.15
報告 「職業訓練忌避観」からの脱出−成瀬政男「小論集」からの一考察−
砂田栄光 2022.08.20
紹介  「昭和 33 年職業訓練法の成立過程」の紹介
― 職業訓練大学校調査研究部調査研究資料 No.2 より ―
砂田栄光 2023.05.13
報告  “Education”は「能力開発」である!-“knowledge, etc. thus developed”の単語は?- 田中萬年 2023.08.19
報告  「戦後職業訓練関係資料集」の編集 田中萬年 2023.11.18
紹介  『戦後職業訓練関係資料集』の紹介
−基盤整備センター調査研究資料 No.140より−
砂田栄光 2024.02.17
報告  我が国における公的職業訓練の争点とその研究意義
霜永智弘 2024.02.17
       
2. 対象者について
紹介 『高等学校における「職業指導」の意義』 山崎昌甫 2003.03
紹介 『高等学校における「職業指導」の意義』その2 山崎昌甫 2003.05
紹介  「『国民生活白書 〜デフレと生活−若年フリーターの現在(いま)〜』を読んで」 山崎昌甫 2003.08
討論  「A STUDY OF THE CHARACTERISTICS AND TYPICAL CAREER PATTERNS OF TECHNICAL WHITE COLLAR EMPLOYEES -FOR EFFECTIVE CONTINUING EDUCATION AND CAREER DEVELOPMENT-」 
発表 PPスライド  ← Power Point ファイル 約1MB
砂田栄光 2004.03
討論 「技術系ホワイトカラーの効果的なOJTに関する基礎研究」 −自動車・同附属品製造業における部長相当職のキャリアパスの分析から− 砂田栄光 2014.06.14
討論 SDGs愚考−職業訓練研究の今後の課題− 田中萬年 2022.02.19
       
3. 制度・政策について
紹介 米国のニューボケーショナリズムについて 谷口雄治 2003.03
紹介 マクドナルドハンバーガー大学の紹介 新井吾朗 2003.05
紹介 「米国の徒弟制度について」
平沼高,シートメタル訓練センターにおける徒弟制度,明治大学経営論集,第48巻,2001年3月,pp63-80
平沼高,電気工訓練センターにおける徒弟制度の現状,明治大学経営論集,第49巻,2002年3月,pp75-88
平沼高,アメリカにおける大工職の徒弟制度,明治大学経営論集,第50巻,2003年3月,pp61-77
平沼高  2003.08
紹介 「神奈川県で始まる新たな職業能力開発の動き」 松谷由紀子 2004.03
討論 日独社会教育学における青少年自立援助システムの比較研究ードイツ生産学校を中心に 大串隆吉 2004.06
紹介 ILO勧告に見るHRDに関する認識の変化 谷口雄治 2004.10.16
紹介 永田万享著「転換期の人材育成システム」を読んで 砂田栄光 2005.05.21
紹介 自著『フツーを生きぬく進路術』紹介 植上一希 2005.05.21
紹介 イギリス現行徒弟制について 柳田雅明 2005.05.21
紹介 アメリカの徒弟制度−訓練センター訪問記− 平沼高 2005.08.20
紹介 「神奈川県の団塊世代支援対策」 松谷由紀子 2005.05.20
討論 我が国における職業教育の課題と展望 田中萬年 2006.08.19
討論 「戦後の職業能力開発政策と各種学校・専修学校の展開」 植上一希 2006.10.14
紹介 「総合的ものづくり人材」育成の取り組み」 新井吾朗 2007.05.19
紹介 「神奈川の団塊世代支援対策」
「神奈川のものづくり人材育成」

松谷由紀子 2007.05.19
紹介 「かなテクカレッジの紹介」 中島 達也 2008.02.16
紹介  「フランスにおける継続教育の動向−新生涯職業教育法以降の交互制訓練と継続教育・個人教育権−」 堀内 達夫 2008.02.16
討論  美容師養成制度史研究1
―大正期における美髪学校設立の動機について

倉田研一 2010.02.20
討論  生涯教育から生涯学習へ:
  ヨーロッパにおける政策用語としての検討」

柳田雅明 2010.02.20
討論   美容師養成制度史研究1
―大正期における美髪学校設立の動機について 2
倉田研一 2010.05.15
討論 「EPA/FTAの進展とこれからの職業能力開発の課題 谷口雄治 2011.02.19
討論  富山県総合教育計画の職業的意義とその歴史的考察  越川 求 2011.06.25
紹介 ドイツ職業訓練研究機関と職業訓練ハンドブックの内容の検討 小原哲郎 2012.05.26
討論 美容師の養成に関する研究の現状と課題
−今後の研究計画について−
倉田 研一 2013.11.16
紹介 「国際バカロレア・モデルによる職業・キャリア教育の可能性 -イギリスを手がかりに-」
柳田雅明 2014.02.15
討論 美容師養成制度の原点を求めて
―髪結の近代化と法令の整備―
倉田研一 2015.02.14
討論 高等教育の職業教育化動向 新井吾朗 2015.05.16
討論 郡是における男子職工養成
−戦前期の誠修学院技術科を中心に−
田中卓也 2015.08.08
討論 フィンランド職業教育において職場実習を可能とする諸仕組み 新井吾朗 2015.05.16
紹介 教育訓練機関と企業による職業能力形成の連携について 企業からの報告 後藤春雄 2016.11.12
紹介 教育訓練機関と企業による職業能力形成の連携について 職業訓練施設からの報告 坂田征美 2016.11.12
紹介 教育訓練機関と企業による職業能力形成の連携について 行政からの報告 鈴木利明 2016.11.12
紹介 企業内教育への総合的な支援の今後の方向 新井吾朗 2016.11.12
報告 日本の徒弟訓練
ーキャリア形成促進助成金へのOJT助成の導入までー
新井吾朗 2016.07.29
報告 学校と企業生徒 デュアルシステムへの期待の違い 河野眞由 2016.07.29
報告 職業訓練・職業能力開発の拠り所 田中萬年 2017.11.19
報告 北欧の職業教育制度改革の動向と特徴について 沼口博 2018.02.03
報告 都立工業高校におけるデュアルシステム導入の経緯と実態 東京都の施策の背景 河野眞由 2018.05.19
紹介 さまざまな日本版デュアル 目的とカリキュラムの視点 新井吾朗 2018.05.19
報告 美容師養成の課題―美容師養成はジェンダー問題を乗り越えられたのか− 倉田研一 2018.05.19
報告 教混迷の戦後職業訓練法制 − 労働権に逢着しない − 田中萬年 2019.02.03
報告 今後の労働力流動と女性の働き方に関する研究(中間発表) 高橋保幸 2019.05.18
報告 手記・雑誌・新聞記事などからみる戦前期の美容師養成について 倉田研一 2019.05.18
報告 戦前期の美容師養成制度について 倉田研一 2019.12.01
報告 教育・職業能力開発における目標表現 新井吾朗 2021.02.20
報告 明治以降戦前期の、理美容師の制度について 倉田研一 2021.05.15
報告 職業能力開発におけるICT活用、DXの視点  新井吾朗 2022.02.19
報告 厚生労働省リカレントガイドライン「学びの好循環」の検討状況 新井吾朗 2022.08.20
報告  「能力の標準的な基準」に基づく
   応用課程 建築施工システム技術科の人材養成
濱田勇 2022.11.12
討論  職業訓練のDXがめざす職業訓練環境
−現状・取組み・新しい職業訓練の形−
新井吾朗 2024.02.17
       
4. 技能とその意味について
5. 教える内容について
討論 理容美容専門学校のカリキュラムの現状と課題 日高淳 2014.08.16
討論 グローバル化・情報化社会と知覚情報の検討 金山茂雄 2014.08.16
紹介 「手仕事分野の職業訓練について」 谷口雄治 2003.08
討論 「千葉職業能力開発短期大学校千葉校専門課程の数学のカリキュラムの変遷」 梶浦 武, 2005.05.21
討論 近代日本社会における「努力」の社会学的分析の課題と展望  寺地幹人 2008.05.17
討論 「美容師養成教育におけるカリキュラム研究―美容学校は基礎についてどのように語っているか―」 倉田 研一 2009.06.06
討論 グローバルサプライチェーンの視点から考える職業能力開発
西口美津子 2013.02.16
討論 自動車メーカーM社における製造現場従業員の
業務関連学習資料について(第3報)
〜その直近動向と今後の変容予測/
2報以降の追加調査と考察、今後の研究方案を含めて
片山勝己 2015.08.08
討論 数学・数理情報によるビジネス(経営学)・経済学への利用について 金山茂雄 2015.11.14
討論 教育訓練の目的・目標の構造  − 議論の整理 − 新井吾朗 2019.02.03
教育のICTの活用と産業社会
  −プログラミング教育と他分野・領域の連携−
金山茂雄 2019.05.18
報告 コロナ禍で考える心理的安全教育
 1) 心理的安全とは safe1〜safte2
 2) 技術者倫理と心理的安全 パーソンモデルとシステムモデル
 3)心理的安全を高めるための教育方法
 4) セルフリーダーシップ研修の効果検証(新目)
待鳥はる代
新目真紀
2021.05.15
 討論  職業能力の標準的な基準に基づく
応用課程「建築施工システム技術科」の人材養成
濱田勇 2022.05.14
       
6. 「モノづくり学習」(実技・実習)の意味について
討論 「養成校の生活史に見る技能形成過程」
 事前配付資料
恒川真澄  2003.08
討論  「青年期教育論と職業訓練学」
植上一希 2004.03
紹介 職訓短大用テキスト『仕事を学ぶ』の紹介 田中萬年  2004.03
7. 職業資格・技能検定の意味について
討論  「ビル設備管理業における資格の経済的価値」 新井吾朗 2003.08
討論 専門学校と「資格教育」についての一考察 植上 一希 2004.10.16
討論 「専門学校の教育内容の検討−「資格教育の視点から」−」
植上 一希 2005.02.19
報告・討論 職業資格制度とは何か −その定義を巡って− 新井吾朗 2011.02.19
報告・討論 民間資格の職業資格性(1) 新井吾朗 2011.06.25
討論 日米英のホワイトカラー資格のあり方 宮下清 2013.02.16
報告・討論 実務で発揮する職業能録のレベル表記(表現)の検討 新井吾朗 2014.11.15
報告・討論 今治地域における造船技能コンクール導入の意味 新井吾朗 2015.08.08
報告・討論 教育(資格)の国際的通用性に向けた日英比較 −自動車整備業の教育修了の例 (中間報告)− 新井吾朗 2020.02.15
報告・討論 合意された職業能力の標準を持たない職業能力開発 新井吾朗 2020.09.05
報告・討論 戦後の高校商業教育の展開と校長会主催検定試験に関する一考察
中端紅南 2022.08.20
報告・討論 士業資格と専門職に関する研究
税理士事務所職員の職務満足と資格取得について−察
川嶋啓右 2023.02.18
報告  理美容師教育研究のこれまでの成果報告 倉田研一 2023.11.18
       
8. 教える方法について
討論 「技能分析の視点から見た初心者用調理学習書の検討」 渋谷久恵 2003.03
討論 訓練カリキュラム開発ツール CUDBASTOOL+UNIKIDS TOOL 新井吾朗 2004.06
討論 高度ポリテクセンターにおける能力開発セミナーの企画実施事例 村上智広 2004.06
紹介 職業的重度障害者に対する職業訓練 平川 政利 2004.10.16
紹介 小学校総合学習「出会い・発見・私 〜先輩から学ぼう〜 後藤  哲 2004.10.16
討論 精神障害者の職業訓練における効果的と思われる配慮事項の検討
平川政利 2005.08.20
討論 障害者雇用促進における企業への望ましい情報提供について 平川政利 2006.10.14
討論 「人材育成プランニング支援事例と今後の展開」 村上智広 2007.02.17
討論 「高次脳機能障害者の職業訓練-実践の共同体(集団クリーニング訓練)への参加と動機および機能再建との関連」 若林耕司
平川政利
吉田喜三
近藤和弘
南雲直二
2007.02.17
紹介 「Webデザイナー養成のためのイラスト作成訓練学習システム」
藤田 紀勝 2007.05.19
紹介  「在職者訓練コース評価法と訓練カルテ方式による職業訓練スパイラルアップメカニズム」  村上 智広 2008.02.16
紹介 高次脳機能障害者への職業訓練の一方法 近藤和弘 2008.08.23
紹介 高次脳機能障害者の集団クリーニング訓練における訓練システムについて
- 位相化の微視的構造 -

若林耕司 2008.08.23
紹介 「訓練仕上がり像、及び習得目標の表現形式の工夫とその活用事例」
-オーダーメイド型訓練コースの設計プロセスから編み出した新たな表現形式 -

村上智広 2008.08.23
討論 高次脳機能障害者の集団クリーニング訓練における
        訓練システムについて(小括)

若林耕司 2009.02.21
紹介  マーケティング発想を取り入れたモチベーションアップの”やる気”創出指導法
〜就職率100%達成のキャリア形成支援現場からの実施報告〜

奥田美都子 2009.02.21
紹介  高等教育機関におけるPBL(Problem Based Learning)の動向  − 成果重視型教育訓練の視点から −
新井 吾朗 2009.02.21 
討論 デュアル訓練を就職支援として効果的に進める留意点 松本和重 2010.02.20 
討論  実務実習体験が就職活動に及ぼす影響について 奥田美都子 2013.02.16
討論 学修時間と訓練時間の比較
−到達目標・授業方略を比較の視点として−
新井吾朗 2013311.16
討論 職業能力の獲得過程に関する考察
 −ITプロジェクトマネージャの成長を例に−
佐藤康則 2014.02.15
討論 「訓練課題研究の可能性について」 小原哲郎 2014.06.14
紹介 航空機整備科のカリキュラムの改善方向に関する考察
〜国土交通省指定養成施設における高度職業訓練の付加価値についての検討〜
砂田栄光 2015.02.14
紹介 セミナーの集客を成功させるニーズ調査から広報の手続き−明確な仮説設定を軸とした調査、広報活動− 濱田勇 2015.11.14
紹介 私と丸善石油学院との出会い〜その研究動機とこだわり〜 片山勝己 2016.07.30
紹介 トヨタ生産方式はなぜ海外では効果が上がらないのか?
『ハーバードで一番人気の国・日本』をヒントとして
沼口博 2016.07.30
紹介 企業内訓練校における心身教育と組織社会化
〜鉄鋼メーカーG社技術学園の事例研究〜
島内高太 2016.07.30
紹介 丸善石油学院の人間教育
久井勲 2016.07.30
紹介 マインド学習への公共からのアプローチ
新井吾朗 2016.07.30
報告 「職業に必要な汎用的能力の育成方法について」
 趣旨説明
新井吾朗 2017.01.28
報告 「職業に必要な汎用的能力の育成方法について」
 (1) 専門高校の事例
黒田佳恵 2017.01.28
報告 「職業に必要な汎用的能力の育成方法について」
 (2) 専修学校の事例
水田真理 2017.01.28
報告 「職業に必要な汎用的能力の育成方法について」
 (3) 公共職業能力開発施設の事例
古山辰志 2017.01.28
報告 「職業に必要な汎用的能力の育成方法について」
 (4) 企業内教育の事例
吉野裕梨 2017.01.28
報告 数理的処理の理解とその応用 金山茂雄 2017.7.29
報告 中学校進路指導と生徒の進路意識、及びその変化 〜校内ハローワークアンケート調査の結果から〜 内田康彦 2017.11.19
報告 汎用的能力育成技術の共有 ―系統的学習と経験的学習を融合する視点の共有― 新井吾朗 2018.02.03
報告 チームワーク力を高める離職者訓練の展開 濱田勇 2018.09.01
討論 専門高校における理科の授業
  −職業に関連づけた教育課程− 
 
河野眞由 2018.12.01
討論 職業に即した専門高校での授業 −農業高校における理科− 河野眞由 2020.02.15
報告 職者訓練受講生のジョブ・カード作成を支援する
「職務経験マップ」の効果検証に関する検討 
 
富永志津江 2020.11.14
報告 職業訓練指導員に求められる職業能力評価力に関する考察
−ジョブ・カード作成支援の授業実践を通して−  
 
新目真紀
石田百合子
2020.11.14
報告 技術者倫理の学習目的に関する考察
〜事例考察から何を学ぶか〜
 
待鳥はる代 2020.11.14
報告 訓練効果を高めるフィードバック技法 新目真紀
半田純子
2021.02.20
 報告  モジュール訓練再考(中間報告) 平川政利
各務通子
深江裕忠

2021.02.20
 報告  オンライン大学におけるインターンシップ科目の設計と実施 長沼将一 2021.8.21
 報告  職業訓練指導員養成におけるインターンシップ科目の遠隔指導
−指導力の形成を担保する仕組み−
新井吾朗 2021.8.21
報告 話し方の改善による授業力向上の検討
(フィラーに注目して)
中村友基 2021.8.21
討論  マイクロティーチングの省察を活発化させるシステムの検討(発話内容と熱意の可視化) 中村友基 2021.11.13
 報告  授業の省察を支援するシステムの試作と検討 中村友基 2022.02.19
報告  自律型人材育成を見据えた
 企業内研修プログラム改善チェックリスト開発の構想
石田百合子
新目真紀
2022.05.14
 報告  授業の省察を支援するシステムの試作と検討(第2報) 中村友基 2022.05.14
 報告  授業の省察を支援するシステムの試作と検討(第3報) 中村友基 2023.02.18
 討論  できるようにするだけで良いのか。知ってからできるが大事なはずである。それを前提にして,一体何をどうしようとしているのか。 柳田雅明 2023.11.18
       
9. 職業に対する心理について
10. 評価について
紹介 環境とモノづくりにおけるOff-JTに関する基礎研究
-エコマテリアルとLCAによる職業能力開発評価手法-

砂田栄光 2014.08.16
紹介 英国の職業訓練評価について
(ALI: Adult Learning Inspection の評価手法)
新井吾朗 2003.03
紹介 高度ポリテクセンターでのセミナー開設・実施・評価の試み 村上智広 2003.05
討論 PPM手法を適用した研修効果評価手法構築 砂田栄光 2003.05
紹介 「米国 NSS:National Skill Standards について」
 平山正己,「社会人を対象とした教育訓練(アメリカ)」,職業能力開発ジャーナル,vol45 No.8,2003.8、の原稿です。

 平山・谷口,「米国における職業能力評価制度の調査研究(概要)」,JIL資料シリーズNo.134,2003.5.30、の原稿です。
平山正己 2003.08
討論 「PPM手法を適用した訓練評価手法構築の試み
− 平成13年度から平成16年度までの指導員研修改善の経過 −」

砂田 栄光 2005.02.19
討論 「セミナー開発・実施・評価レベルの向上に関する取り組み」 村上智広 2005.02.19
討論 「セミナー開発・実施・評価レベルの向上に関する取り組み−所内全面取り組み編−」 村上智広, 2005.05.21
紹介 東京農工大学におけるFDについて 森 和夫 2005.10.01
討論 精神障害者に対する職業訓練の効果的指導・支援について−技能訓練の効果検証について− 平川 政利 2005.10.01
紹介 「セミナー開発・実施・評価レベルの向上に関する取り組み」 
  −高度ポリテクセンター所内全面取り組み結果報告
村上智広 2005.05.20
紹介 「職業訓練運営サイクル構築の取り組み」(トレーニング・マネージメント・サイクル構築プロジェクト) 第4報
−セミナーアンケートの活用に関する研究−
村上智広 2006.08.18
 紹介  「英国のNVQからQCFへの経過と背景について」 谷口雄治 2009.06.06
 討論  総合技能方程式と総合技能度可視化の可能性
  −ものづくり現場が求める人材要件の最終形「指導できる」に着目して−
村上智広 2009.06.06
討論 生涯職業能力開発体系の再構築について 平川政利 2013.02.16
報告・討論 イギリスにおける高等教育段階の職業教育の質保証制度:
新大学の『こども学』教育の事例
山田寛之 2023.02.18
 討論  職業能力の体系を活用した事業主支援の再考 濱田勇 2023.08.19
       
11. 指導員・教員の諸問題について
討論 公共職業訓練指導員養成の現状と課題 砂田栄光 2005.08.20
討論 「民間部門における『職業能力開発専門職』の需要に関する調査研究  谷口雄治  2008.05.17 
報告 公共職業訓練指導員と指導員養成の現状と課題 −「ものづくり指導者」養成事情と今後に向けての期待− 砂田栄光 2017.11.19
報告・討論 求職者支援訓練利用者調査から見た職業訓練指導員のキャリア支援に関する課題 新目真紀 2019.09.07
報告・討論 中小企業の職業能力開発推進者に求められるキャリアコンサルタントの活用能力 三田勝彦 2019.09.07
報告・討論 職業能力体系を利用した職業能力開発の事例 新井吾朗 2019.09.07
報告・討論 職業能力開発報文誌の現状と課題
―職業能力開発学の構築をめざして―
砂田栄光 2020.09.07
12. 今後の課題について
紹介 中国大連市における金型人材育成事情 村上智広 2005.10.01
紹介 「中国における職業教育の実情と課題」 砂田栄光 2007.02.17
討論 環境とものづくりにおける経営手法としての職業能力開発 砂田栄光 2015.05.16
討論 「エルゴナジー研修の現状と課題」 砂田栄光 2020.02.15
討論 ICTを活用する職業能力開発の構想 第1報 新井吾朗 2021.11.13
討論  「技能と技術」誌の現状と課題 −技能の科学の構築をめざして−」 砂田栄光 2021.11.13
討論  マイジョブ・カードを中?とした教育訓練データの利活用 新井吾朗 2023.05.13