標記を下記のように行います。皆さんのご参加を心からお待ちしています。
テーマ: 職業教育学会で障害者の職業訓練・就業について論じる意味
企画・準備: 片山 勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生)
日時: 2022年10月15日(月)10:30~12:00(90分)
開催形式: ZOOMで行うサロン形式を基本とし、宇都宮大学でのリアル面談を併用する。
コメンテーター: 平田 眞一(中国デザイン専門学校)
詳細は、こちらをご覧ください。
標記を下記のように行います。皆さんのご参加を心からお待ちしています。
テーマ: 職業教育学会で障害者の職業訓練・就業について論じる意味
企画・準備: 片山 勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生)
日時: 2022年10月15日(月)10:30~12:00(90分)
開催形式: ZOOMで行うサロン形式を基本とし、宇都宮大学でのリアル面談を併用する。
コメンテーター: 平田 眞一(中国デザイン専門学校)
詳細は、こちらをご覧ください。
■ 参加の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策、マスクの着用をお願いします。
下記の通り、日本職業教育学会・中国四国地区部会・サロン(情報交換会)を開催します。
参加を希望される方は、部会事務局にご連絡ください(連絡文案下記●)。
高校職業教育部会の皆さん、下記★部に特にご興味を持っていただけると思います。ぜひご参加ください。
日時: 2022年8月8日(月) 20:30~21:30
場所: オンライン開催(Zoom)
参加費: 無料
参加申込みをされた方にZOOM-URLをお知らせします。
サロンですから、基本お茶(各自持参)を飲みながらのおしゃべり会です。
今回は学会外からゲストスピーカーをお招きし、下記の話題提供をいただきます。
ゲストスピーカー: 岡崎博士さん(元ハローワーク相談員)
話題提供タイトル: 「職場に定着するために考えること」~ハローワーク相談員の視点から
話題提供の内容:
1.話題提供者(これから話す人=岡崎さん)について
2.会社は新卒者をどんな目でみているか
~日本の社長さんは高校新卒就職者をこんな風に思っている(★)
3.なぜ会社をやめるのか
4.どうすれば辞めずに済むか
本学会の中国四国地区部会のイベントですが、部会外の学会員の皆さんのご参加も大歓迎です。
また、本学会員を優先しますが、本学会に興味関心をお持ちの学会外の方のご参加も同じく大歓迎します。最近、このサロンは本学会の市民紹介、学会-市民交流のチャンネルにもなっています。
皆さん、ぜひご参加ください。
中国四国地区部会事務局:片山勝己(マツダ(株)勤務、放送大学学生 byi21403@nifty.com)
PS
今後の予定(予告)
2022/9/12 22年度、学会大会での部会の打ち合わせ ~その1
2022/10/10 22年度、学会大会での部会の打ち合わせ ~その2
2022/11/14 22年度、学会大会での部会の振り返り
2022/12/12 三宅章介(部会外学会員) キリスト教の職業論と、その前の中世からルター、カルバンの話し。個人主義
<連絡用雛形>コピーしてご利用ください。**************************
件名: 6/13 職業教育学会・中国四国地区部会・サロンについて(参加希望連絡)
本文: 表記サロンに参加希望します。
本信アドレスへZOOM-URLをご連絡ください。
氏名:(本名をここに御記入ください)
*****************************************************************************
日本職業教育学会 第3回大会
オンライン・対面併用による大会開催のご案内
大会実行委員長 丸山 剛史(宇都宮大学)
新型コロナウィルス感染の問題は依然として油断できない状態ですが、ワクチン接種の広がりや行動制限の緩和を考慮し、日本職業教育学会第3回大会はオンラインと対面の併用により開催することとしました。本学会としては初めての試みであり、今後の大会運営の参考になればと思い、オンライン・対面併用による開催を計画しました。発表者・報告者もいずれかを選択できますので、参加しやすい形態かと思います。みなさまのご参加をお待ちしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「日本職業教育学会第3回(通算63回)大会自由研究発表申し込み受付開始(8/15締め切り)」
発表申し込みの受付を開始いたしました。申し込みは以下のURLよりお願いいたします。
日本職業教育学会第3回大会・自由研究発表申し込み のコピー – Google フォーム
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1.日程概要
10月15日(土)
10:30-12:00 部会(1)若手研究者部会、中国・四国地区部会
13:00-14:50 シンポジウム
15:00-16:30 総会
10月16日(日)
9:30-12:25 自由研究発表
13:30-15:00 部会(2)専修学校部会、国際部会
2.会場
宇都宮大学・峰キャンパス・8号館
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
平素よりお世話になっております。
このたび、以下の通り、学会名称変更に伴うシンポジウムを開催することになりましたのでご案内いたします。つきましては、ご多用中のことと存じますが、関係者の皆様にご周知頂きお繰り合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。
会員の皆様の参加をお待ちします。なお、このシンポジウムは、どなたでもご参加いただけます。
タイトル 「職業教育学の地平を拓く」
日程: 8月11日(木・祝) 13:00 ~ 17:00
開催方法:オンライン開催
申し込み:参加には申込が必要です。以下のフォーム(または本ページ下部のリーフレットのQRコード)からお申し込みください。
https://bit.ly/3yhO1nt
午後1時開始 シンポジスト一人30分×4+リプライ(吉本会長)+質疑応答
冒頭の趣旨説明や休憩なども含めて、午後5時ごろまで
詳細は以下のリーフレットにてご確認ください。