学会誌

51 〜 60巻

学会誌目次

第54巻第1号

2024年1月

<日本職業教育学会第4回大会報告>  (1)

シンポジウム 青年の就職指導・進路選択意識-専門学校生を中心に-  (3)

<実践研究>

渋谷 雄大  航空交通管理管制官コンピテンシー・モデルの開発  (9)

<日本職業教育学会第4回大会報告 つづき>  (18)

<学会ニュース>  (39)

<日本職業教育学会第5回(通算第65回)大会 予告>  (41)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書>  (42)

第53巻第2号

2023年7月

<論文>

孫 用直、坂口 謙一  韓国の第5次教育課程中学校技術・家庭科の成立  (1)

<研究ノート>

滝沢 哲也  専門学校で学び直した社会人に関する実証的研究

-大学等を卒業後に医療系専門学校で学び直しを終えた社会人の経験の聴き取りを通して-  (10)

<資料>

水田 真理  専門学校の「設置主体」の類型化及びその特徴の分析-設置主体と設置分野の関係に着目して-  (19)

<図書紹介>

職業訓練教材研究会 発行

12訂版『職業訓練における指導の理論と実際』(新井 吾郎)  (28)

<会員フォーラム>  (29)

<学会ニュース>  (30)

<日本職業教育学会第4回(通算第64回)大会案内>  (34)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書>  (36)

第53巻第1号

2023年1月

<日本職業教育学会 学会活動活性化委員会報告>

公開シンポジウム 職業教育学の地平を拓く (1)

<日本職業教育学会第3回大会報告> (15)

シンポジウム ものづくりにおける技能伝承とこれからの技能者養成のあり方 (17)

<論文>

孫 用直  韓国の第4次教育課程作成過程における技術科と家庭科の統合の試み (22)

<日本職業教育学会第3回大会報告 つづき> (31)

<書評>

K・セーレン 著/石原 俊時・横山 悦生 監訳

『制度はいかに進化するか:技能形成の比較政治経済学』(白幡 真紀)  (56)

沢井 実 著

『技能形成の戦後史-工場と学校を結ぶもの』(伊藤 一雄)  (58)

鈴木 滋彦 編

『農林業の魅力と専門職大学』(小田 茜)  (60)

島内 高太 著

『企業内訓練校の教育システム-連携と共育による中核技能者育成-』(沼口 博)  (62)

<図書紹介>

Yi-Fang Lee and Lung-Sheng Lee 編著

“Trends and Issues in International Technical and Vocational Education in the Indo-Pacific Region”(京免 徹雄)  (66)

<会員フォーラム> (68)

<学会ニュース> (69)

<日本職業教育学会 第4回(通算第64回)大会 予告> (70)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書> (71)

第52巻 第2号

2022(令和4)年7月

〈論説〉
横尾 恒隆 職業教育と技術教育の相互関連
—アメリカと日本における歴史的展開を中心に— (1)

〈研究ノート〉
大場 隆広 転換期としての高度経済成長期における養成工制度の歴史的意義
—養成工の意識と企業側のニーズの一致と相違— (9)

〈ABSTRACTS〉 (17)

〈書評〉
京免 徹雄 著
『現代キャリア教育システムの日仏比較研究』(寺田盛紀) (19)

〈図書紹介〉
長谷川 雅康 著
『技術と教育、文化の探求 —ヒノデ紡機創立100年に際して—』(石田正治) (22)

〈会員フォーラム〉 (23)

〈学会ニュース〉 (24)

〈日本職業教育学会第3回(通算第63回)大会案内〉 (26)

〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉 (28)

第52巻 第1号

2022(令和4)年1月

〈日本職業教育学会第2回大会報告〉
シンポジウム 専門学校における公共性の検討:英国継続教育

カレッジとの比較に見る
国家・行政の果たす役割(2)

〈論文〉
丸山 剛史 工学部工業教員養成課程の創設と拡張
—中央産業教育審議会における工業教育学科設骰構想に注目して— (13)

〈研究ノート〉
坂巻 文彩 大学教育で修得した能力と職業上での有用性評価との関係性
—法学分野の卒業生の視点から― (21)

〈資料〉
水田 真理 専門学校の地域配置について
—都道府県公表の学校基本調査を川いた分野別・地域別の類型化— (29)
天池 洋介 北欧協力による国境を越える職業教育訓練政策
—EUの政策の受容と北欧独自の政策の模索― (37)

〈ABSTRACT〉(45)
〈日本職業教育学会第2回大会報告 つづき〉(47)

〈書評〉
福間 良明 著 『「勤労青年」の教養文化史』(田中 卓也) (68)

〈図書紹介〉
望月 由起 著 『学生・教員・研究者に役立つ進路指導・キャリア教育論
—教育社会学の観点を交えて』(新谷 康浩)(71)
日本産業教育連盟 編『技術・家庭科ものづくり大全 その教育理念と授業実践』
(鈴木 隆司)(72)
〈会員フォーラム〉(73)
〈学会ニュース〉(74)
〈日本職業教育学会第3 回(通算第63 回)大会について〉 (75)
〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉(80)

第51巻 第2号

2021(令和3)年7月

日本産業教育学会・中四国地区部会 2017年度 第1回地区部会 研究会

  • 日時: 2017年6月3日(土)14:00~17:30
  • 場所: 広島県安芸郡府中町本町2-9-12
    学校法人古沢学園 都市学園大グループ
    広島自動車専門学校(http://www.furusawa.com/automobile/)
    日本産業教育学会・中四国地区部会を開催しますので、ご参集下さい。なお、学会員以外の参加も歓迎します。

<議題等>
*中四国地区部会長 開式挨拶(平田眞一日本産業教育学会理事)
*参加者自己紹介
*研究報告・連絡事項
1.自動車関連産業と教育
「マツダの生産技術者から見た、自動車整備士(仮題)」片山勝己
2.日本産業教育学会の活動について 寺田元会長
*学校見学会
1.広島自動車専門学校 学校見学会
2.学生の卒業後のキャリアパスについて (学校関係者と懇談)
*審議事項
1.中四国地区部会今後の予定について

終了後、希望者で懇親会を予定しています。(場所未定)
・出席の方は懇親会の出席希望もお知らせ下さい。
・連絡先 hirata@cdc-de.ac.jp 平田 眞一まで
以上

第51巻 第1号

2021(令和3)年1月

〈日本職業教育学会第1回大会報告〉
シンポジウム 学校教育と企業内教育から見た職業教育の今後の在り方をどう築くか
─学会名称の変更に際して─ (2)
〈資 料〉
志田 秀史、老田 義人、勝原 修吾  就職型の専修学校専門課程における中途退学要
因に関する調査研究
─18校における5ヵ年調査からの4分野に関する考察─ (10)
〈ABSTRACT〉 (18)
〈日本職業教育学会第1回大会報告 つづき〉 (19)
〈書 評〉
吉本 圭一著『キャリアを拓く学びと教育』(佐々木 英一) (46)
岡部 敦著『高等学校から職業社会への移行プログラムに関する研究─カナダ・アル
バータ州の高校教育改革─』(瀧本 知加) (48)
〈図書紹介〉
朱文富、何振海他著 『外国短期高等教育史』(陸 素菊) (50)
〈会員フォーラム〉 (51)
〈活動のわ〉 (52)
〈学会ニュース〉 (53)
〈日本職業教育学会第2回(通算第62回)大会について〉 (54)
〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉 (55)


学会誌

第54巻第1号

2024年1月

目次

<日本職業教育学会第4回大会報告>  (1)

シンポジウム 青年の就職指導・進路選択意識-専門学校生を中心に-  (3)

<実践研究>

渋谷 雄大  航空交通管理管制官コンピテンシー・モデルの開発  (9)

<日本職業教育学会第4回大会報告 つづき>  (18)

<学会ニュース>  (39)

<日本職業教育学会第5回(通算第65回)大会 予告>  (41)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書>  (42)

学会誌

第53巻第2号

2023年7月

目次

<論文>

孫 用直、坂口 謙一  韓国の第5次教育課程中学校技術・家庭科の成立  (1)

<研究ノート>

滝沢 哲也  専門学校で学び直した社会人に関する実証的研究

-大学等を卒業後に医療系専門学校で学び直しを終えた社会人の経験の聴き取りを通して-  (10)

<資料>

水田 真理  専門学校の「設置主体」の類型化及びその特徴の分析-設置主体と設置分野の関係に着目して-  (19)

<図書紹介>

職業訓練教材研究会 発行

12訂版『職業訓練における指導の理論と実際』(新井 吾郎)  (28)

<会員フォーラム>  (29)

<学会ニュース>  (30)

<日本職業教育学会第4回(通算第64回)大会案内>  (34)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書>  (36)

学会誌

第53巻第1号

2023年1月

目次

<日本職業教育学会 学会活動活性化委員会報告>

公開シンポジウム 職業教育学の地平を拓く (1)

<日本職業教育学会第3回大会報告> (15)

シンポジウム ものづくりにおける技能伝承とこれからの技能者養成のあり方 (17)

<論文>

孫 用直  韓国の第4次教育課程作成過程における技術科と家庭科の統合の試み (22)

<日本職業教育学会第3回大会報告 つづき> (31)

<書評>

K・セーレン 著/石原 俊時・横山 悦生 監訳

『制度はいかに進化するか:技能形成の比較政治経済学』(白幡 真紀)  (56)

沢井 実 著

『技能形成の戦後史-工場と学校を結ぶもの』(伊藤 一雄)  (58)

鈴木 滋彦 編

『農林業の魅力と専門職大学』(小田 茜)  (60)

島内 高太 著

『企業内訓練校の教育システム-連携と共育による中核技能者育成-』(沼口 博)  (62)

<図書紹介>

Yi-Fang Lee and Lung-Sheng Lee 編著

“Trends and Issues in International Technical and Vocational Education in the Indo-Pacific Region”(京免 徹雄)  (66)

<会員フォーラム> (68)

<学会ニュース> (69)

<日本職業教育学会 第4回(通算第64回)大会 予告> (70)

<学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書> (71)

学会誌

第52巻 第2号

2022(令和4)年7月

目次

〈論説〉
横尾 恒隆 職業教育と技術教育の相互関連
—アメリカと日本における歴史的展開を中心に— (1)

〈研究ノート〉
大場 隆広 転換期としての高度経済成長期における養成工制度の歴史的意義
—養成工の意識と企業側のニーズの一致と相違— (9)

〈ABSTRACTS〉 (17)

〈書評〉
京免 徹雄 著
『現代キャリア教育システムの日仏比較研究』(寺田盛紀) (19)

〈図書紹介〉
長谷川 雅康 著
『技術と教育、文化の探求 —ヒノデ紡機創立100年に際して—』(石田正治) (22)

〈会員フォーラム〉 (23)

〈学会ニュース〉 (24)

〈日本職業教育学会第3回(通算第63回)大会案内〉 (26)

〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉 (28)

学会誌

第52巻 第1号

2022(令和4)年1月

目次

〈日本職業教育学会第2回大会報告〉
シンポジウム 専門学校における公共性の検討:英国継続教育

カレッジとの比較に見る
国家・行政の果たす役割(2)

〈論文〉
丸山 剛史 工学部工業教員養成課程の創設と拡張
—中央産業教育審議会における工業教育学科設骰構想に注目して— (13)

〈研究ノート〉
坂巻 文彩 大学教育で修得した能力と職業上での有用性評価との関係性
—法学分野の卒業生の視点から― (21)

〈資料〉
水田 真理 専門学校の地域配置について
—都道府県公表の学校基本調査を川いた分野別・地域別の類型化— (29)
天池 洋介 北欧協力による国境を越える職業教育訓練政策
—EUの政策の受容と北欧独自の政策の模索― (37)

〈ABSTRACT〉(45)
〈日本職業教育学会第2回大会報告 つづき〉(47)

〈書評〉
福間 良明 著 『「勤労青年」の教養文化史』(田中 卓也) (68)

〈図書紹介〉
望月 由起 著 『学生・教員・研究者に役立つ進路指導・キャリア教育論
—教育社会学の観点を交えて』(新谷 康浩)(71)
日本産業教育連盟 編『技術・家庭科ものづくり大全 その教育理念と授業実践』
(鈴木 隆司)(72)
〈会員フォーラム〉(73)
〈学会ニュース〉(74)
〈日本職業教育学会第3 回(通算第63 回)大会について〉 (75)
〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉(80)

学会誌

第51巻 第2号

2021(令和3)年7月

目次

日本産業教育学会・中四国地区部会 2017年度 第1回地区部会 研究会

  • 日時: 2017年6月3日(土)14:00~17:30
  • 場所: 広島県安芸郡府中町本町2-9-12
    学校法人古沢学園 都市学園大グループ
    広島自動車専門学校(http://www.furusawa.com/automobile/)
    日本産業教育学会・中四国地区部会を開催しますので、ご参集下さい。なお、学会員以外の参加も歓迎します。

<議題等>
*中四国地区部会長 開式挨拶(平田眞一日本産業教育学会理事)
*参加者自己紹介
*研究報告・連絡事項
1.自動車関連産業と教育
「マツダの生産技術者から見た、自動車整備士(仮題)」片山勝己
2.日本産業教育学会の活動について 寺田元会長
*学校見学会
1.広島自動車専門学校 学校見学会
2.学生の卒業後のキャリアパスについて (学校関係者と懇談)
*審議事項
1.中四国地区部会今後の予定について

終了後、希望者で懇親会を予定しています。(場所未定)
・出席の方は懇親会の出席希望もお知らせ下さい。
・連絡先 hirata@cdc-de.ac.jp 平田 眞一まで
以上

学会誌

第51巻 第1号

2021(令和3)年1月

目次

〈日本職業教育学会第1回大会報告〉
シンポジウム 学校教育と企業内教育から見た職業教育の今後の在り方をどう築くか
─学会名称の変更に際して─ (2)
〈資 料〉
志田 秀史、老田 義人、勝原 修吾  就職型の専修学校専門課程における中途退学要
因に関する調査研究
─18校における5ヵ年調査からの4分野に関する考察─ (10)
〈ABSTRACT〉 (18)
〈日本職業教育学会第1回大会報告 つづき〉 (19)
〈書 評〉
吉本 圭一著『キャリアを拓く学びと教育』(佐々木 英一) (46)
岡部 敦著『高等学校から職業社会への移行プログラムに関する研究─カナダ・アル
バータ州の高校教育改革─』(瀧本 知加) (48)
〈図書紹介〉
朱文富、何振海他著 『外国短期高等教育史』(陸 素菊) (50)
〈会員フォーラム〉 (51)
〈活動のわ〉 (52)
〈学会ニュース〉 (53)
〈日本職業教育学会第2回(通算第62回)大会について〉 (54)
〈学会誌編集規程・投稿要領等・編集委員会通信・投稿申込書〉 (55)