日本産業教育学会は、急速に進化しつづけている技術革新下で生じている諸問題について、研究室の教育学徒と生産現場の教育担当者とが、生産活動と消費生活のためのあらゆる教育問題の側面から、ともに研究討議する場として設立された学会です。学生、大学院生も含め、問題意識を共有する若手研究者の積極的な参加をお待ちしています。
<学会活動のキーワード(学会員の主な研究領域)>
産業教育、職業教育、仕事の学習、技術教育、職業能力開発・職業訓練、高等専門学校教育、専門学校・各種学校教育、専門職教育、職業指導・進路指導、キャリア教育、企業内教育・人材開発、人事管理・経営学、就職・職業資格制度、労働問題、継続教育・生涯学習、技術科教育 工業教育、農業教育、商業教育、看護教育、福祉教育、情報教育、家庭科教育、水産教育
- 会長挨拶
- 日本職業教育学会への名称変更
- 日本産業教育学会の創立の趣旨
- 理事・委員・役
- 規約
- 日本産業教育学会規約(2010年10月17日改正)
- 日本産業教育学会会長・理事選出規程 (2010年10月17日改正)
- 名誉会員の推薦および待遇に関する内規 ―2000年10月29日理事会承認―
- 学会表彰制度に関する規約(2012年10月20日改正)
- 日本産業教育学会著作権規程(2012年10月20日制定)
- 入会案内